こんにちは、たかざとです。
ブログ更新がすこし止まっており、別に誰に強制されているわけでもないのにちょっと焦っています。ブログ始めた人あるあるですね。
更新が止まっているブログを見に行くと、最終更新のあたりで
「最近時間がなくて更新できずにいました」
「仕事が忙しくてなかなか書けずにいました」
とよく書かれていますね。
まさにこのブログもそれっぽい状況になりそうではないですか…。焦。焦。

別に誰に強制されているわけでもない趣味のブログ、たとえ更新が数ヶ月止まろうと、尻切れトンボで終わっていようと誰に責められるものでもないんですけどね。
ただ、私はまだやめる気は全然ないので、ここでひとつ、取り急ぎ、かつ決意表明をUPしとこうという、そんな記事です。
■目次■
- 年内更新ゼロは回避したいぞ
- 年末までに書きたいものリスト:今年のまとめ
- 年末までに書きたいものリスト:ジーナ式週別レポの更新
- 年末までに書きたいものリスト:Knitting Nikki(編み物日記)の更新
- 決意表明でブログ更新が増えるか
年内更新ゼロは回避したいぞ
ブロガーさんは、年内更新目標ありますか?
私は更新がしばらく止まっている間、文章を書くのは会社のメールか MAX140字のTwitterか という状況で、プライベートな文章を書く力も落ちてきているのではと、それはそれで大丈夫か、という気持ち。
おかしいな、趣味の一環として始めたのにどうも追い詰められている気分。。
「忙しいから‥」は良くある理由ですが、私の場合、もう少し掘り下げるとブログを書くことの優先順位がなかなか上位にあがってこないからだなぁ、、と。
いつも、やること5位くらいにいる「ブログ書く」の上には、「子育て」と「仕事」と「趣味」が常に入れ替わり立ち代わりで上位独占していて。
子育てして、仕事もしていて、他にも趣味を抱えて、そして何かと用事やイベントがある師走、このままでは年内ゼロ更新にもなりかねない!
ということで、ひとつ気合…というか、年内までに書きたいよリストをここにあげておこうと思います。
目標を読者さんに晒してブログの優先順位を無理やり上げる作戦です。
年末までに書きたいものリスト:今年のまとめ
ブログ書きたいものリストその1.
師走ならではの今年のまとめ記事をいくつか、書いておきたいですね。
子育てブログの端くれなので、今年の息子の成長やあったことをまとめておきたいなー、そしてそれは年内にやってしまわないと絶対来年やらなそうだぞ…と!
0歳育児を1年してきて、twitterで流してる買ってよかったものリストもあるし、これも流れてなくならないようブログにも記録をしておきたい。
今年のまとめ、としては1,2本は書きたいなぁ。
年末までに書きたいものリスト:ジーナ式週別レポの更新
書きたいものリストの2つ目は本命のジャンル。
このブログのアクセスを見ると、やっぱり「ジーナ式」をキーワードに見に来てくださっている方が多いし、そもそも私もジーナ式での挑戦記録を書きたくてブログを始めたのでこれはちゃんと更新したい。
週別レポートは、当初から20週分くらいは書こうと思っていて、いまは12本上がっている状態。
書き方的に1~8、17~20で真ん中の時期がUPされていないという不親切状態なので、何はさておきここを繋げなくては、と思っています。
ええ、ええ、思っていますとも!
ただ、ジーナ式週別レポートは書くのにすごく時間がかかるので年内に、というと書けそうなのは1本…かな‥。
年末までに書きたいものリスト:Knitting Nikki(編み物日記)の更新
年内更新したいリスト3つ目は趣味の記録。
秋冬の編み物シーズンに入って、常に何かしら編んでいる生活をしています。
出産前は、「子どもがいると忙しすぎてそんな時間作れないかなぁ」と思いつつ、やっぱり子どもがいると、その子のものを編みたい気持ちもむくむく湧いてきますね。
せっかくだからそういう編み物の記録(編んだもの・買ったもの)も残しておきたいなーと ぽつぽつ書いている編み物記録。
まぁ、編み物をしていること自体がブログ更新を阻んでいる原因の1つだったりしますが…どっちもやる!
Knitting Nikki は軽めの記録なので2本、あわよくば3本は更新したい。書くことも今の時点で決まっているし。
決意表明でブログ更新が増えるか
年内に更新したい記事としては、
・2019年まとめ:1~2本
・ジーナ式週別レポ:1本
・Knitting Nikki(編み物日記):2~3本
合計4~6本。
今日が12/16で、2019年も残すところ2週間あまり。
ブログって毎日更新されている方もたくさんいるので、数としてはそんなに多くないはずなのですが、自分の今の生活にこれを達成するぞ、となると時間の使い方も考えなきゃですよね。(ついだらだらTwitterしちゃうし。)
よし、頑張ろう。
ではでは。