こんばんは、たかざとです。
いきなりですが、ウチは夫婦でMARVEL(MCU)ファンでして…(ライトファンです)
タイトル通りですが、明日、親子3人で東京コミコン2019に行ってきます!!
■目次■
コミコン参加は初めて。大型イベントに息子と一緒に出掛けるのも初めて。
(会場の幕張メッセに行くのは…多分2回目)
コミコンにいくぞ
初参戦、目的
目的はこの3つです。
- ジュード・ロウとの撮影会!(一生モンの思い出じゃ…)
- グッズを見たい!
- ガチなコスプレの方を見たい!
1の撮影会。私にとっては降って湧いた大イベントです。
何せ、好きなハリウッド俳優ベスト3の1人!
ちなみにほかの二人はティム・ロスとロバート・ダウニー・Jr
夫が今回、「えいや!」と撮影会チケットを購入してくれまして(夫もファン)。
ええ、もう、ほんとうに、大感謝です。
今日はいい夫婦の日ですが、
何もせずに明日の準備をしていますが、大感謝です。
ワトソン博士!若きダンブルドア!
来るのか!日本に!
キャプテン・マーベルでのお師匠ヨンさまでMCUにも参加だったもんな!
そんなマスターに会えるの?…ほほ、ほんとうに?
もうすぐ当日
購入してからの2週間余り、とにかく親子3人で健康にその日を迎えることを重大ミッションとして過ごしてきました。
乾燥してきて息子が咳をすれば「まさか!」と焦り、
いきなり1月並みの寒さになった今日は、着るものをどうすればいいのかと慌て、
そんな中、夫婦は仕事はそれぞれ繁忙期で。
それでも何とか、このまま何も起きなければ無事参戦できそうです!
こんな感じの参戦ですが、気になっているのが
赤ちゃん連れでの参加がどんな感じなのか? ということ…。
ネットでいろいろ見て回ったものの、日本での開催回数もまだ少ないため?か、子供連れでの参加がどんなものか情報が少なく…。
なので、わが家はこんな感じで参戦するよ、というのをここに書いて明日に臨みたいと思います。
チケット
入場チケット
参加するのは私たち夫婦と0歳息子。
チケットは大人2名分の一般チケット(前売券)をチケットぴあで入手し、コンビニ発券しています。
大人1名3200円×2名分。
小学生以下は保護者同伴に限り無料とのことなので、0歳のウチの息子は無料です。
テーマパークなどは3歳まで無料、ということが多いので同伴なら小学生まで無料で入場できるのはなかなか嬉しいですよね。
ちなみに小学生以下のみでの入場は不可。
↓公式サイトのチケット情報
撮影会チケット
入場チケットとは別に、撮影会用チケット&同伴チケットも入手済み。
ジュード・ロウとの撮影会1枚 ¥28,000
同伴チケット1枚 ¥3,000
撮影会チケット1枚=大人1名+小学生以下2名までOKなので、夫と息子はこれを使い、そこに私が加わるので同伴チケット1枚を追加。
同伴チケット制というのは初めての試みのようですね。仕組みは↓公式サイトをよく読んだ方がよさそうです。
個人的には、同伴チケットの収益は寄付に使われる、というのが良い考えだな~と思っています。
スケジュール
午前の撮影会のチケットを買ったので、朝イチで入場し、今のところ昼くらいまでには帰ろうと思っています。
今日(初日)の様子をネットで見ていると、がっつり開場前から長時間待っている参加者がたくさんいるようで、ちょっと不安です。参加する撮影会に本当に間に合うのか…?スタッフさんの誘導にうまく乗れるといいな。
今のところ出発から2時間で到着予定なんですが、並ぶためにさらに早く出発するのは時間的にも体力的にもキツイので、これ以上の前倒し出発はしません。
一番最初の撮影会さえ無事に終えれば、あとは息子の機嫌と我々の体力・気力との相談なので…疲れすぎない範囲で楽しんでこれたらと。
息子の機嫌や体調が崩れないと良いなぁ。
移動(ベビーカー問題)
会場が幕張メッセ、たかざと家は横浜在住なのでオール電車で向かいます。
息子は11ヶ月ですが成長がゆっくりめで、まだ立ったり歩いたりしていません。
なので、移動はB型ベビーカーとエルゴの抱っこ紐を使い分け&夫婦交代で臨む予定です。

アイリスプラザ ベビーカー おでかけバギー b型 アルミ 軽量 ハイシート (年中使える) 大型タイヤ 日よけカバー ブラック
- 出版社/メーカー: アイリスプラザ
- 発売日: 2019/07/05
- メディア: Baby Product
- この商品を含むブログを見る

最新 エルゴ 抱っこ紐 Ergobaby(エルゴベビー)OMNI360 クールエア スペシャルセット(キャリアカバー+よだれパッド付) 【正規代理店2年間保証付】 (ブラック)
- 出版社/メーカー: エルゴベビー(Ergobaby)
- メディア: Baby Product
- この商品を含むブログを見る
この「ベビーカーが会場で使えるか」がけっこう気になっているんですよね…。
公式サイトが出している会場MAPには「ベビーカー置き場」があるのですが、そこに置いておかないとダメなのか、それともベビーカーで会場を見て回ることが可能なのか…。
わが家の場合、息子が抱っこ紐を嫌がることもないので、「ベビーカーを置いて抱っこ紐で見て回る」ということ自体は問題ないんですが、なにせ離乳前の赤ちゃん、荷物が多くて大変でしてね…。
いきなり必要になるおむつとか、水分補給の飲み物とか、ぐずった時の玩具とか…クロークに預けたり置きっぱなしにしづらいものばかりなので、できたらベビーカーで回れるといいな、、と思っています。
でも会場の混雑(しかも土曜日)を考えると、淡い期待にしておいた方が良いかもしれません…。
また行ってきたら追記したいと思います!
持ち物
悩み、詰めては減らし、前夜に準備しました。
息子関係
赤ちゃん、荷物が多いです。
- おむつ替えセット一式 (おむつ・お尻ふき・おむつ替えシート)
- 着替え(1セット)+上着
- 離乳食(ベビーフード) × 1回分
- 粉ミルク調乳セット(哺乳瓶、粉ミルク、熱湯入り水筒) × 2回分
- ぐずった時用おかし+おもちゃ
- ベビーカー&抱っこ紐用2WAYブランケット
- ベビーカーレインカバー
- タオル
2wayブランケットはユニクロのモノを使用。保育園の登園に使っていますが本当に便利。きっと明日も防寒に役立つはず。
大人用
- 撮影写真や紙系グッズを入れる用 A4ファイル
- スマホ
- モバイルバッテリー
- 防寒グッズ(薄手のカーディガン、マフラー、貼るカイロ、手袋、マスク)
- 軽食(パン)とペットボトルの飲み物(入場前までに軽く食べておく作戦)
- 折りたたみ椅子
- レジャーシート
- 現金、クレカ、PASMO
- 折りたたみ傘
- ミニ鏡(撮影前の身だしなみチェック!!)
こんな感じで揃えてみました。撮影会はプリントした写真をもらえる、というものなので折れ曲がらないようなファイルを持参すると便利らしいです。
教えてくれたtwitterの人、ありがとう…。
今日が1月並みの気温ということで、とても寒かったので、防寒と雨対策を万全にしておきたいです…これで大丈夫かな。
折りたたみ椅子やレジャーシートが役に立つかは全く不明です。ただただ重いだけかもしれません…。また追記します。
撮影会
絶対、絶対緊張してロクにしゃべれないであろう・笑
公式によると「こちらからポーズなどをリクエストするのはダメ」らしいのですが、そうなると親子でご本人の周りにどう並ぶか?くらいしか決めておけないですね…。
流れに任せていこうと思っています。
一応、息子には人見知り対策としてジュード・ロウの拡大顔写真をタブレットで見せるなどしました・笑。
そういえばタブレット画面いっぱいにジュード・ロウの顔を拡大表示→息子に見せて慣れさせる作戦を展開したけど、これ効果あるかな🧐
— たかざと🧶@1y 保育園 (@takazato3) 2019年11月22日
そうしたら0歳息子お辞儀らしきことをするのを初めて目撃!
もしや息子もやる気ある…?
浮き足立って申し訳ない
でも一生に❗️一生に一度のことだから‼️
最近、知らない人に泣き出すことが出てきたんですよね…初対面の人に抱っこされたりすると、50%くらいで泣いちゃう。
撮影会で俳優さんが抱っこすることはないようですが(公式はそう言っているがどうだろう)、もし撫でてもらえたら思い出として語り継ぎたいなぁ…そしてその時は泣かないでいてくれるといいなぁ…。
息子を中心にどうしようどうしようと悩んでますが、私たち夫婦こそが息子よりファンなんですよ!!(そりゃそうだ)
既に緊張してますが。
ワトソン…ダンブルドア…マスターほんとに日本に来てるんだ…(タグ追ってる)(順調に緊張)
— たかざと🧶@1y 保育園 (@takazato3) 2019年11月22日
緊張しすぎて記憶が飛ぶとかありませんように!
写真、目をつぶったりしませんように!
変なニヤニヤ顔になりませんように!←これが一番やりそうで本当にいやだ
まとめ
初参戦なので、どんなものかまだ把握しきれていませんが、こんなに興奮しているのは
久々です。楽しみ!
感想など追記していきたいと思っています。
↓行ってきました!感想書きました!
ジュード・ロウに逢いに東京コミコン2019行ってきた(撮影会の流れと感想) - たかざとログ
早く寝るつもりが寝られず、こんな時間(深夜1時)です。
明日、ちゃんと起きられますように!
ではでは。